fc2ブログ
SEO対策:社会保険労務士 SEO対策:試験 SEO対策:資格 SEO対策:資格試験

令和3年(2021年)海事代理士試験結果の開示請求

国土交通省に令和3年(2021年)海事代理士試験結果の開示請求が可能のようです。

結果に拘わらず、開示請求してみようかと考えています。

方法は、三重の小太郎ブログさんにありました。
上記の国土交通省から保有個人情報開示請求書をダウンロード。

請求書に記載する内容

1開示をする保有個人情報
 令和3年海事代理士試験、筆記試験・口述試験の科目別得点及び合計点、
 受験地:○○〇市、受験番号:(〇〇)〇

2求める開示の実施方法等
 ウ写しの送付を希望する・・・ウに〇

3手数料
 収入印紙300円を貼付(割印しない)

4本人確認等
 ア・・・本人に☑
 イ・・・運転免許証に☑

送付物
・保有個人情報開示請求書(記入・収入印紙貼付)
・住民票の写し(申請前30日以内発行日のもの)
・運転免許証コピー(念のため表裏)
・返信用封筒(84円切手貼付)・・・2枚のみの返信みたいで84円でOK

送付方法
 簡易書留

送付先
 〒100-8918  東京都千代田区霞が関2-1-2
 国土交通省総合政策局情報政策課 個人情報保護担当

費用
 収入印紙300円
 住民票200円
 簡易書留404円
 返信用切手84円
 合計988円

 | HOME | 

Time flies like an arrow !

ぴゅ~

司法書士試験日まで


プロフィール

kinntoki

Author:kinntoki
☆金時(2000.11.1-2015.1.17)は愛犬の名前
☆由来は、白柴で雨にぬれると赤毛が目立つようになって、顔が「金時の火事場見舞い」のようになることから
☆金時にかけて、試験勉強ができる今は、ゴールデンタイムなのかと


最新記事


このブログについて

☆土地家屋調査士(調査士)試験合格を目指します!

最新コメント


カテゴリ

☆司法書士受験1回生 (6)
☆海事代理士受験1回生 (12)
☆調査士受験1回生 (80)
☆FP1級受検 (64)
☆FP2級受検 (23)
☆FP3級受検 (34)
☆測量士補受験 (41)
☆社労士登録等 (44)
☆社労士受験4年生 (92)
☆社労士受験3年生 (68)
☆社労士受験2年生 (107)
☆社労士受験1年生 (54)
☆社労士受験教材 (15)
☆プロローグ (1)
☆blog開設準備 (2)
☆脱線 (54)
☆未分類 (0)
☆エピローグ (0)

FC2 ブログ☆ランキング

Q:私のブログ☆ランキングは何位でしょうか?
A:クリック↑すると答がでます。

ブログ内 検索


リンク

このブログをリンクに追加する

比較.com


夢を叶えるための名言集



presented by 地球の名言

人気BlogRanking

人気ブログランキングへ

にほんブログ村


Google AdSense Ⅰ


Google AdSense Ⅱ