海事代理士試験開示請求結果
本日、開示請求しました海事代理士試験の結果通知が届きました。

夢中で反射的に答え、問題も含めて何を答えたか覚えていない割にしては、上出来だったと思いますし、合格できて良かったと思っています。
海事代理士の登録は完了したし、海事代理士会への登録手続は完了したし、そんなこんなも含めて、海事代理士試験については、一区切りとします。
ところで、講習会の申込はしましたが、コロナで中止になりました。
次回の講習会に参加したいとは思います。
問題は、せめて海事代理士会の会費分の仕事に結びつくかですが。。。

夢中で反射的に答え、問題も含めて何を答えたか覚えていない割にしては、上出来だったと思いますし、合格できて良かったと思っています。
海事代理士の登録は完了したし、海事代理士会への登録手続は完了したし、そんなこんなも含めて、海事代理士試験については、一区切りとします。
ところで、講習会の申込はしましたが、コロナで中止になりました。
次回の講習会に参加したいとは思います。
問題は、せめて海事代理士会の会費分の仕事に結びつくかですが。。。
合格証書到着
本日、合格証書が到着しました。
合格の実感が湧きます。
海事代理士の登録申請を郵便でしました。
合格の実感が湧きます。
海事代理士の登録申請を郵便でしました。
番号がありました
官報
令和3年(2021年)海事代理士試験結果の開示請求
国土交通省に令和3年(2021年)海事代理士試験結果の開示請求が可能のようです。
結果に拘わらず、開示請求してみようかと考えています。
方法は、三重の小太郎ブログさんにありました。
上記の国土交通省から保有個人情報開示請求書をダウンロード。
請求書に記載する内容
1開示をする保有個人情報
令和3年海事代理士試験、筆記試験・口述試験の科目別得点及び合計点、
受験地:○○〇市、受験番号:(〇〇)〇
2求める開示の実施方法等
ウ写しの送付を希望する・・・ウに〇
3手数料
収入印紙300円を貼付(割印しない)
4本人確認等
ア・・・本人に☑
イ・・・運転免許証に☑
送付物
・保有個人情報開示請求書(記入・収入印紙貼付)
・住民票の写し(申請前30日以内発行日のもの)
・運転免許証コピー(念のため表裏)
・返信用封筒(84円切手貼付)・・・2枚のみの返信みたいで84円でOK
送付方法
簡易書留
送付先
〒100-8918 東京都千代田区霞が関2-1-2
国土交通省総合政策局情報政策課 個人情報保護担当
費用
収入印紙300円
住民票200円
簡易書留404円
返信用切手84円
合計988円
結果に拘わらず、開示請求してみようかと考えています。
方法は、三重の小太郎ブログさんにありました。
上記の国土交通省から保有個人情報開示請求書をダウンロード。
請求書に記載する内容
1開示をする保有個人情報
令和3年海事代理士試験、筆記試験・口述試験の科目別得点及び合計点、
受験地:○○〇市、受験番号:(〇〇)〇
2求める開示の実施方法等
ウ写しの送付を希望する・・・ウに〇
3手数料
収入印紙300円を貼付(割印しない)
4本人確認等
ア・・・本人に☑
イ・・・運転免許証に☑
送付物
・保有個人情報開示請求書(記入・収入印紙貼付)
・住民票の写し(申請前30日以内発行日のもの)
・運転免許証コピー(念のため表裏)
・返信用封筒(84円切手貼付)・・・2枚のみの返信みたいで84円でOK
送付方法
簡易書留
送付先
〒100-8918 東京都千代田区霞が関2-1-2
国土交通省総合政策局情報政策課 個人情報保護担当
費用
収入印紙300円
住民票200円
簡易書留404円
返信用切手84円
合計988円