FP1級実技の合否通知と合格証書が届きました
FP1級実技の合否通知と合格証書が届きました。

点数は127点でした。
点数は、ともあれ、合格できて良かったです。
これで、FP1級受検は終わったことになりました。
そして、FP1級受検のカテゴリでの投稿は、これが最後です。
追伸
FP技能士センターの「正会員」の継続学習が、どんなものなのか、1年だけでも申し込んでみるつもりです。

にほんブログ村

点数は127点でした。
点数は、ともあれ、合格できて良かったです。
これで、FP1級受検は終わったことになりました。
そして、FP1級受検のカテゴリでの投稿は、これが最後です。
追伸
FP技能士センターの「正会員」の継続学習が、どんなものなのか、1年だけでも申し込んでみるつもりです。

にほんブログ村
合格したようです
6月15日に受けたFP1級の実技の発表がありました。
若干おっかなびっくりでしたが、11時頃、きんざいのHPで確認しました。
きんざいのホームページで、受検番号を入力して、照会をクリックしたら、赤い字で合格と表示されました。
よかったです。
これで、一区切りがつき、スッキリしました。
調査士の勉強をしていても、なんとなくFP1級実技の結果が気にたったりで、何か喉に、つかえているような感じもしていました。
点数は不明ですが、結果として、問題に恵まれたお陰だと思います。
正式に、また、郵便で結果通知が送られてくると思います。
きんざいの発表では、合格者数558名、合格率78.59%とのことです。
これで、次は、調査士試験に集中できることになりました。

にほんブログ村
若干おっかなびっくりでしたが、11時頃、きんざいのHPで確認しました。
きんざいのホームページで、受検番号を入力して、照会をクリックしたら、赤い字で合格と表示されました。
よかったです。
これで、一区切りがつき、スッキリしました。
調査士の勉強をしていても、なんとなくFP1級実技の結果が気にたったりで、何か喉に、つかえているような感じもしていました。
点数は不明ですが、結果として、問題に恵まれたお陰だと思います。
正式に、また、郵便で結果通知が送られてくると思います。
きんざいの発表では、合格者数558名、合格率78.59%とのことです。
これで、次は、調査士試験に集中できることになりました。

にほんブログ村
FP技能検定1級実技試験終了
大阪までフェリーで行ってきました。
FP技能検定1級実技試験が終了しました。
私のグループは9人(うち女子2人)でした。
10時20分集合、13時終了でした。
結局、飲み会やらで、FP技能検定1級実技対策問題集の9回目は、できませんでした。
感想は、結果は別にして、自分なりにはできたのかなぁ。。。
試験は、なんとなく終わった感じです。
点数はともかく、どうぞ、合格していますように。
結果発表は7月24日です。
ダメだったら9月の協会の試験を受けようと考えていますが、とりあえず、FP1級の勉強は区切りをつけます。
その気になってきたら、次は、調査士の試験勉強にと思っています。

にほんブログ村

にほんブログ村
FP技能検定1級実技試験が終了しました。
私のグループは9人(うち女子2人)でした。
10時20分集合、13時終了でした。
結局、飲み会やらで、FP技能検定1級実技対策問題集の9回目は、できませんでした。
感想は、結果は別にして、自分なりにはできたのかなぁ。。。
試験は、なんとなく終わった感じです。
点数はともかく、どうぞ、合格していますように。
結果発表は7月24日です。
ダメだったら9月の協会の試験を受けようと考えていますが、とりあえず、FP1級の勉強は区切りをつけます。
その気になってきたら、次は、調査士の試験勉強にと思っています。

にほんブログ村

にほんブログ村